2013-2014 会長スローガン
「小さな努力を重ねて居れば、きっと綺麗な花が咲く、We Serve」

今期、古河ライオンズクラブの会長に就任しましたL北島富佐雄です。当クラブは、1967年に水戸ライオンズクラブのスポンサーで結成し、1968年1月にチャーターナイトを迎え、数えること今年で47代目の会長になりました。伝統ある当クラブの長い活動の歴史を垣間見ますと、海外との少年サッカー交流、アイバンク登録活動や青少年育成の為のアクティビティが数多く継続されています。更には東日本大震災の継続的支援活動、そして地域施設やイベントへの支援活動が活発に行われてきました。
私自身、20有余年に渡りライオンズマンとして携わってきました。現在は、古河市経済3団体の役員としても、地域社会との繋がりを大切にしています。その経験を生かし、先輩ライオンが積み上げてきたアクティビティの更なる充実とライオンズクラブが魅力ある奉仕団体であることをアピールしていきたいと考えています。できることならば、会員増強、当クラブのメンバー40名到達を目標にして活動してまいる所存です。どうぞメンバーの皆様には、今期1年のスローガン「小さな努力を重ねて居れば、きっと綺麗な花が咲く、We Serve」で、ご協力をお願い致します
2013.7~2014.6
古河ライオンズクラブ
会長 L北島富佐雄
2013年11月30日 10:14 AM |
お知らせ |
曇り空、少し肌寒い二日間でしたが、170人を超える登録をいただきました。
初日の早朝から、設営準備のメンバーの皆さんの写真です。 ご苦労様でした。
特に、委員長の成田L お疲れ様でした。(写真の一番左です。)

2013年11月10日 6:30 PM |
アクティビティ |

2013年11月6日 9:29 PM |
アクティビティ |
早朝より、クラブメンバー13名により清掃作業に参加しました。 昨夜の花火は昨年以上にとても綺麗で迫力のあるものでした。
また、来場者も非常に多かったように、感じました。
残念なのは、ゴミを持ち帰らないマナーの悪い人たちが、昨年よりも多かったようです。
2013年8月5日 8:18 AM |
アクティビティ |
菅谷古河市長、柿沼課長同席の下、当クラブ会長 北島より、
献血タオル400本の寄贈を致しました。どうぞ、例年通りお役立て下さ
いますよう、お願い申し上げます。

2013年7月12日 8:26 AM |
アクティビティ |
昨年度に引き続き、6月13日・14日、復興支援の寄贈品贈呈のため宮城県の石巻ライオンズクラブを訪問。 武道が盛んな石巻市に、柔道の試合などで試合の経過時間を表示するタイマーを寄贈した。 初日は贈呈式と石巻・古河の交流会が行われ、最終日は市内の被災地を視察。 物質や経済的な支援もまだまだ必要で、治めどころのない心にどう向き合ってよいのかを深く考えさせられた訪問だった。 これからもそんな人々の心に寄り添っていきたいとの思いを強くした。


2013年7月2日 7:15 AM |
アクティビティ |
10月8日のライオンズデーアクティビティを今頃?
昨年の10月に、古河市には寄付願いを提出してありましたが、桃の植樹の時期は2月が最適ということで、2月6日に、施工しました。
生憎雪が降り、景色は良かったのですが、出席メンバーは寂しかったです。

当日の予報が雪のため、前日に植え込み工事は終了しておりました。



2013年2月12日 1:19 PM |
アクティビティ |
新年早々、厳寒の中表題の大会を主催しました。
1/5・6二日間にわたり、旧古河市の中学校3チームと近県の選抜13チームにより開催されました。
クラブメンバーも延べ28名がサッカー場に集合して、開会式・閉会式を行いました。寒い中、ご苦労様でした。
また、開催にあたって準備等ご尽力頂きました指導者の皆様及びご父兄に感謝致します。



昨年の優勝チームから、優勝旗の返還。



閉会式にて、優勝チームに優勝旗を渡す鳥海会長。
2013年1月6日 8:36 PM |
アクティビティ |
国際協会から、MJFの記念品が鳥海会長に贈られました。
プレゼンターは、第一副会長の北島Lです。

2012年12月14日 9:08 AM |
アクティビティ |
30回という記念すべき大会は、女子32チーム、男子20チームと過去最大の規模で開催されました。


昨年の優勝チームから優勝旗の返還。

古河第2高等学校体育館で、男子の決勝戦の様子

優勝チームに、賞状授与。
参加チームの指導者・ご父兄の皆様、ご苦労様でした。
2012年12月10日 8:54 AM |
アクティビティ |
« 前のページ
次のページ »