古河よかんべまつり 献眼登録推進アクティビティ(2012/11/03~04)

好天に恵まれて、二日間で100人を超える登録をいただきました。

 初日の早朝から、設営準備のメンバーの皆さんの写真です。 ご苦労様でした。

 

 

 

 

 

 

 

桃娘もカウンターでニッコリ

 

市民運動会(古河地区)に、ボールペン500本寄贈

花火大会翌朝の清掃作業(2012/08/05)

 早朝より、クラブメンバー14名により清掃作業に参加しました。 昨夜の花火は二年振りになります。そのせいかもしれませんが、とても綺麗で雄大で、ビールを飲みながら鑑賞させていただきました。その飲んだビール以上に、水分を汗として出させていただきました。

 

 

 

献血推進を支援。古河市に献血用タオル400本を贈呈

古河市に献血用タオル400本を贈呈。

古河市本庁舎にて、市長に手渡しいたしました。

また、来月の花火大会の様子などを拝聴し、総合公園に植樹をしたいという申し出に、

担当部署とのアポイントを取らせて頂きました。

 

2012/7~2013/6 会長 L鳥海勝次 挨拶

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 古河ライオンズクラブ、46代会長を受けることは、非常に光栄なことなのですが、私には苦汁の選択でした。入会して30年位お世話になっておりますが、働きアリ的性格で、皆さんに協力して動いてきました。その間、たくさんの方とお知り合いになり、先輩に可愛がっていただき、お付き合いさせていただいております。このことは、サラリーマンの私には、大きな財産と思って、感謝しております。会長という大役を受ける器ではありませんとお断りいたしましたが、ある先輩のお話を思い出しました。「ライオンズクラブで奉仕することは、地域の皆様がいて、そのお蔭で商売が成り立っており、自分の生活が成り立っている。その恩返しという感謝の気持ちを表すという意味もあり、ライオンズクラブに在籍して奉仕を続けています」とのことばでした。皆様の推薦がありながら、断り続けることは、いけないことではないのだろうかと思い、悩んだ結果、長年お世話になっている、田中先生の、「後援するから頑張りなさい」という言葉をいただいて、お引き受けいたすことにしました。クラブスローガンも自分自身、普通に生活ができているということは、しあわせなことであり、だからこそ、皆さんのために奉仕ができるのではないだろうか?と思い、「みんなのしあわせのために、ウイサーブ」と決めさせていただきました。

苦手な挨拶は、寛容の精神で、許していただき、有能な幹事、会計の協力を得て、自分なりに精一杯、努めますので、会員の皆様には、ご指導、ご教授、ご協力、よろしくお願いいたします。

 

 

震災復興支援アクティビティ(2012/06/9・10)

 2012年6月9・10日、渡辺年度最終のアクティビティとして、宮城県石巻市に行ってまいりました。

地元石巻ライオンズクラブのご協力を頂き、石巻体育協会に用具目録贈呈。

さらに、被災された方々に茨城県の新鮮な野菜を配らせて頂きました。

大きな被害を出した、大川小学校にも訪れ、改めて震災の怖さ凄まじさを感じました。

第30回新春中学校選抜サッカー大会(2012/01/05・06)

 第30回の記念大会が渡良瀬河川敷にて開催されました。

遠方からも強豪チームが参加し、好天の中、競技が繰り広げられました。

 

 

第29回関東圏小学生バレーボール交流古河大会主催(2011/11/26・27)

開会式は、会場の都合で男子女子分割で行われました。
女子32チームが勢揃いの古河第一中学校体育館。

昨年の優勝チームから優勝旗の返還を受ける渡辺澄夫会長。

 

古河よかんべまつり 献眼登録推進アクティビティ(2011/11/05・06)

 

早朝から、開店準備ご苦労様でした。このブースだけ、派手すぎたかも。

今年の桃娘さんも、献眼登録して頂きました。

献血推進を支援 (2011/07/08)

古河市に献血用タオル400本を贈呈古河市本庁舎にて、市長に手渡しいたしました。